MENU
気ままに更新しています

七五三のお祝い金の使い道 子供にお金のありがたみを教えよう!

広告が含まれている場合があります

「七五三のお祝い金の使い道に困っていませんか?」

  • 七五三のお祝い金でみんなはどんなものを購入しているのか?
  • 義理の両親から「何か買ってあげてね」と言われた
  • どんなものを買ったらいいのか悩んでいる

義理の両親から娘さんに
七五三のお祝いとして3万ほど頂いた。

貯金をしようとしたけど

義理の両親から「お祝い金で何か買ってあげてね」と言われたので
のちのち催促されそうで
どうしたらいいかわからない・・・

と困っているかと思います。

せっかく気持ちとしてお祝いを頂いたので
買ってもないのに買ったという嘘は
避けたいですよね。

買ったものをお子さんが使っていると
義理の両親は喜んでくれますよ。

子供にとってお祝い金のいい使い方ができ
義理の両親との会話も
「七五三のお祝い金で何を買ったか?」で
盛り上がるかもしれません。

スポンサーリンク
目次

七五三のお祝い金の使い道

七五三 お祝い金 使い道

私が「他の人は七五三のお祝いをどのように使っているのか?」を
調べていった結果

お子様の将来のために「子供用の通帳を開設して貯金している」という
答えが多かったです。

もちろん、子供用に貯金をすることはとても大事ですが

七五三は
お子様の成長を喜ぶお祝いなので
お祝い金は使ってほしいと考える義父義母もいます。

お祝い金を何に使ったか?は話の話題にもなりますし
義理の両親も、こどものために使ってほしいと
考えているので
何に使ってくれたかを聞きたがっています。

こども用の貯蓄以外に
他の人が何に使ってるかをまとめてみたので
参考にしてみてくださいね。

七五三のお祝い金の貯蓄以外の使い道

1. お誕生日プレゼント
お子さんがお誕生日プレゼントとして
ずっと欲しがっていたおもちゃを買う。

子供が欲しい!と思うものって
意外といい値段するんですよね・・・

3歳ぐらいの子より7歳になると

学校内で、はやっているものが欲しくなったりします。

この頃はもう「かわいい」をずっと言ってた気がします(´゚д゚`)
女の子はとくにかわいい物に目がありません。

2. クリスマスプレゼント

1年間のお祝いごとは数えればけっこうあります。

誕生日が過ぎたのに
「えっ・・・こんどはクリスマス?」と思うことが
多々あります。

クリスマスの次は・・・と

子供の成長は早いですし、はやりが変わるのも早いです。

義理の両親から頂いたお祝いを
ありがたく使わせてもらいましょう。

3. 子供の服を買う

子供の服もオシャレなものや、はやりのものは
いい値段がするんです。

やっぱり大好きな娘さんには

娘さんが気に入ってくれる
オシャレな洋服を買ってあげたいですよね。

予算を決めて買うと買いやすいかと思います。

4. 子供の本代

小さい頃から本を読んでもらいたいと
考えている親御さんは多いのではないでしょうか。

読書は、いろんな面でメリットがあります。

表現力や、想像力が養われたり
お友達との話の話題にもしやすいですね。

5. お子さんが普段から欲しいと思っているものに使う

おもちゃコーナーでお子さんが
ずっと同じ場所にいたり、そこから放れないことないですか?

それは、欲しいものかもしれません。

例えば、テレビを見ていて
「これ欲しい」と言ったり、くぎづけになっていませんか?

直接お子さんに「何か欲しい物ある?」と聞いてもいいかもです。

6. ランドセルや入学に必要な文具に使う

もしかしたら、あなたのご両親や義理のご両親が
買ってくれるかもですが
文具を揃えるのに使わせてもらうのもいいですよ。

流行が変われば他の文具がほしくなる年頃でもあります。

※ もらった七五三のお祝いのお金があまったら
あまった分は子供用に貯金をすれば二重に嬉しい。
お祝い金はあなたが管理しておいて
子供に必要なものを買う時に
(カバンや靴、自転車など)子供用の貯金から
親が子供にお金を渡して自分に支払わせる。

こうすれば
「お金の使い方(お金の大切さ)を子供に教えることができる」

ので、自分で支払わせるのはいい考えだと思います。

こどもへのお祝いは

誕生日祝い、入学祝い、ちょっとしたお小遣い、お年玉など
いろいろあるので
七五三にもらったお金の一部分で子供用の品を買って
それ以外は貯金しておく。

のが、義理の両親にとっても
お子さんにとってもメリットがあり
あなたがスッキリするお祝い金の使い方ではないかと
私的には感じますよ。

こどもが7歳以下だったら

お金を渡すときはあなたが付き添っていてください。

悩みどころですが
小さい頃から大きなお金を持ちすぎると
金銭感覚が変わってくる場合があるので

小さなお金を少しずつ渡すようにしてみるといいです。

子供のお祝い金をなぜそのような使い道にしたか?

こどもの成長は早いです。

いまの年代でしか買えないものや、欲しいと思うものも
あるので
欲しい物をこども自身に選ばせて
「喜び」を感じさせるのは大事なことです

この前までは3才だったのに、次の七五三を迎えていた。

そんな声をよく聞きます。

3才で欲しいものと7才で欲しいものは違いますよね。

なので
せっかく、義理のご両親が「何か買ってあげて」と
言ってくれているのなら
予算を決めて使うことをすると

こどもに買ってあげた品は形として残りますし
七五三の思い出として残るかと思います。

多くの人が「子供通帳に貯金する」理由として

小学校、中学校、高校、大学と年齢があがるにつれて
こどもにかかるお金が増えてきます。

大きなお金の塊が出ていくので
貯金されている方は将来たくさんのお金がかかるときに
備えて子ども用に貯金されている。

お金はいくらたくさん貯めていても
使い方次第では悲しいけれど
羽を広げてあっというまに飛んでいきます。

よく漫画にでてくるような「お金に羽がはえている」
アレです。

追いかけようとしても羽がはえたお金は
止まってくれません。

お祝い金の使い方には決まりはありませんが
「こどもの将来のため」に使う人が
多いことがわかりました

子供にお金のありがたみをわかってもらう伝え方

義理の両親からのお祝い金で
何か買ってあげたら

何も言わないで品物を渡すより

正直に
「あなたの七五三のお祝いにみんなが買ってくれたんだよ」と
こどもに伝える。

もしくは

「このお金はみんながあなたのお祝いとして
くれたものだから大切に使いなさい」

とお祝い金の一部を渡して
自分の頭で考えさせる。

自分の頭で考えさせるのは7才になってからの方が
良さそうですね。

小さい頃から
自分で考えさせて行動させるのはいいみたいですよ

「なぜこうなるのか?」を考えるのは
大人になってからも大事ですしね。

まだ七五三の年齢だと

お金のありがたみは、いまいちわからないと思います。

まずは細かいお金を、あなたがお子さんと一緒に
「これは50円でこれは100円」

「50円で買えるものは○○で
100円で買えるものは○○だよ」と

教えながら一緒に考えるのも
お金について楽しみながら学べるはずですよ。

絵本や本で「お金の勉強」ができるのも出ています。

生きるためのお金のはなし

上記の本は、お子さまにも大人にも読みやすい本です。

お金の勉強は大事だと実感しております。

七五三のお祝い金の使い道まとめ

七五三は大切な行事ですよね。

お子様よりご両親の方が緊張するかと思います。

お祝いでもらったものが現金だったら
どう使っていいのか使い道に迷ってしまいます。

こどもにとっておめでたいお祝いなので

こどものために使いたいと考えている人が
多いとは思いますが
家庭によって考え方が違うので
難しい問題ですね。

あなたにとってもお子様にとっても
有意義な使い方ができたらいいですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次