2017年11月– date –
-
お正月に食べるお餅の太る原因がわかった!ひとつ分のカロリーとヘルシーな食べ方とは?
好きな食べ物が太る原因だったら、ガマンしますか? ガマンしても 他の食べ物で(つい食べ過ぎちゃって)とかありますよね。 これでは、そこでガマンしても やけ食いしちゃったら意味がなくなっちゃいます。 今回は、【好きなお餅をガマンしなくても、お餅... -
本の処分ができない!判断の基準はどこにある?後悔しない為の考え方
本屋さんに立ち寄ると、印刷した紙のニオイが・・・ 自然と足が本屋さんの中へ中へと進んでいる。 時間があると、本を手にとって見ていませんか? この書籍の数が増えれば増える程、ついてくる悩み。 【手放す本と、手元に置いておきたい本の基準】 もちろ... -
クリスマスのサプライズ体験をご紹介 準備と失敗のまとめから学んでみよう
あるクリスマスの日、レストランへ行くことに。 2人で楽しく食事を楽しんでいたら、お店の電気がパッと消えて 曲が流れ、ロウソクがついているケーキを持ってきた店員さん。 急のできごとに、思わず涙が(ノД`)・゜・。 あなたは、サプライズの魅力を知っ... -
一人暮らしのあなたはベッドと布団どっちがいい?狭い部屋での選び方と疲れの取れ具合
暖かい季節になると、自立をしようと一人暮らしをする人が 多いのではないでしょうか? 寒い時期は、乗り気になれない引っ越し。 どのくらいの家賃で、どのくらいの広さで・・・などなど 決めることが色々ありますよね。 その決めることの中から ベットを... -
餅のカビは食べても大丈夫?見分け方と保存方法を知ろうよ!
お正月に使ったお餅、カビが生えていませんか? アツアツのできたてお餅を食べるなら、問題ありませんが 時間が経ったお餅で そのまま、お料理に使おうとしているのなら ちょっとだけ手を止めて下さいな。 カビが生えている部分だけ、削って 食べれると考... -
クリスマスプレゼントを子供にサンタクロースからだと信じさせるべき?サプライズでの渡し方と手紙について
メリークリスマス!となる前に準備しておくのが 子供へのクリスマスプレゼント。 何を用意するのか探っておく必要があるし 【サンタさんがいる】って事を信じ込ませないといけないから けっこう時間がかかります\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 【サンタさんがいる】... -
バレンタインデーは職場ですると迷惑?義理チョコでも渡すべきなのか?予算もご紹介
寒い冬には、楽しみなイベントが押し寄せるくらい詰まっていますね! あなたの予定は、お決まりですか? 代表的なのは【お世話になっている人にチョコを渡す】バレンタインデー。 ところが、渡すチョコにはいくつか種類があります! 本命チョコ・義理チョ... -
60歳の方に学ぶバレンタインデー チョコレートのカロリーと糖質の関係とは?甘いお菓子は体に悪いって本当なのか
甘いチョコレートあなたは誰に贈りますか? 甘いとあえて書きましたが、こう書くと 【若い人が渡すチョコレート】というイメージですが 今回の記事は、違います。 60代や70代の方は、バレンタインデーをどのように過ごしているのか 気になったので こ... -
節分を職場でやる事ってあるの?地域差とまく豆の種類について調べてみた!
鬼は敵?それとも見方? 幼い頃から【鬼はイタズラをするから退治しなければいけないよ】という イメージが自然とできていました。 桃太郎の話でも、鬼は敵だというイメージで 書かれています。 けれど、本当に鬼は敵でしょうか? たぶん、鬼の見た目が怖... -
引っ越しの挨拶の重要性 賃貸で一人暮らしのあなたに知ってほしい!服装の選び方と不在の時の対応とは?
今までの自分とは、また違った自分になる為に 1段階レベルアップする為 初めての、一人暮らしをする事になったあなたが 不安に思っている事、想像つきます。 引っ越し先で、挨拶は必要なのか? たぶん、あなたは 挨拶をしようと自分の中では決めているけ...
12