突然ですが
あなたは、映画を見る時は映画館派ですか?家派ですか?
どちらとも、良い面と悪い面がありますよね。
小神は、気分によって使い分けます(´゚д゚`)
あなたに、映画館派か、家派か聞いておきながら
気分によって使い分けるって卑怯な回答だな~と
今書きながら思っております。
すみません・・・
今回聞きたかったのは、家で映画を見る場合は
より楽しめるように、何か工夫などしていますか?
この事が聞きたかったのです。(じゃあ最初から聞きなよ!)
自分が伝えたい事を、わかりやすく伝えられるように
もっと精進します・・・
小神がやっている、家で映画を楽しむ為のちょっとした工夫を
紹介したいと思います。
家で映画を見る時に参考にしてみて下さい。
目次
自宅での映画の楽しみ方を書いて行く
DVDを選ぶ時って、本を選ぶ時にも似ていて
今の自分が悩んでいる事や、興味がある事に関する内容のジャンルを
手に持っている事多くないですか?
私は、いつも思うんですよね。
今の自分は
少し不便な場所に住んでいるので、【ストレス発散】ができるジャンルで
泣けちゃう系や、笑えちゃう系などを選ぶ事が多いです。
映画館が近くにない事もあり
最近は、めっきりDVD借りて来て自宅で見る事が
ここに来てから多くなりましたね~
家での観賞が増えたら
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”kokamirika1.jpg” name=”小神”] せっかく家で映画見る事が増えたんだからより映画を楽しめるように工夫するのが良くない?
楽しめるようにするには・・・・
[/speech_bubble]
と考えるようになって行ったんです。
TSUTAYAをよく利用していた小神でしたが
こちらに来て
ゲオを利用する事が多くなって来ました!
理由は単純に、お店が近いからです_(._.)_
こう書いている途中でふと、TSUTAYAとゲオの違いは何だ?と
気になったのでネットサーフィンをしてみました。
TSUTAYAとゲオの違いって?
TSUTAYA
例えば、待ちに待った映画がレンタル開始になった時に
【あ~ コレコレ!借りたかったのはこれだ!】と思える
映画がほぼ揃っています。
すごく見たかった映画とかだと、嬉しいですよね。
2. レンタル料金が高い
レンタルする時の料金が、高めだったりします。
TSUTAYAを利用していた時は
頭を捻って、旧作と新作で安くなる組み合わせを考えましたね。
※ 時期によったり、商品によってはすごく安くで借りれます。
3. 会員証の期限が過ぎると更新をしないといけない
小神は、1年おきに更新してたかな~
4. 更新料がかかる
更新料を期限が切れる前に、払っていましたね。
そんなに料金的に高くなかったので
【ま~いいか( ・´ー・`)】と、TSUTAYAを利用していたので払っていました。
ゲオ
TSUTAYAと比べたら、レンタルできる商品が少ないかもですが
今利用している所は
新作が出たら、すぐ店頭に並んでいるし
新作情報のポスターなども貼ってあるし
DVDの種類も全然困らないくらいなので、あまり気になりません。
2. 会員証を1回作ったら更新が必要ない
これは、ありがたいですね!
利用する回数が多いと、助かります。
少しの差が料金の差になるので・・・
3. 時々セールですごく安くなる
TSUTAYAでは、旧作100円ですが
ゲオだったら、これ以上に安くなる事があります。
普段気にしてないと、気づかないけど
言われてみれば違いがあったな~と感じています。
例えば、今日は新作を早めに借りて見たい!とか
たくさんの作品を見たいと思ったらTSUTAYAへ。
今日は、安くで旧作を楽しみたいな~とか
ゲオに行ってから
見る作品を選びたいな!と思っていたらゲオへ。
と自分なりの方法で、利用をすれば
有意義な時間の使い方になるのではないでしょうか?
小神が最近やっているのは、全国のゲオの状況は分からないですが
ゲオのレジの近くに置いてある
【いちごミルク味】と【キャラメル味】のポップコーンを
買って帰る事です。
だいたい想像つくと思いますが
映画を見ながら、ボリボリと食べる為です(∩´∀`)∩
これ、けっこうオススメです!
映画館=ポップコーンという自分なりのイメージがあり、
だったら、映画館の雰囲気に近づこうじゃないかと。
で、最近始めたのが映画を見ながらポップコーンを食べるです!
家での楽しみ方って探せば、ホロホロと出てくる物で
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”kokamirika1.jpg” name=”小神”]あ~、映画見るの疲れた・・・もう1時間も見てるし・・・ちょっと横になりたいな~
おっ、ここ家だから寝ころびながら映画見れるじゃん。
しかも、ちょっと休憩したい時に停止ボタンを押して
休憩もできちゃう!家で映画最高(´っ・ω・)っ☆彡
[/speech_bubble]
となります。
ソファーがあれば、足のばして横になってリラックスする事もできるし
布団を折りたたんで枕を乗せれば
けっこう楽な姿勢で見る事ができます。
で、映画館でできない【途中で止めて休憩】と言うのも
できちゃうわけです。
見逃しちゃった所は、早戻しするか、チャプターから始めれば
何回も見れるし!
家で見る時は、楽な姿勢で楽しむ事ができるんですね。
家での映画の見方をちょっと変えるだけでより楽しめるよ!
ほとんどの方がやってるのでは?と思っている私ですが
【部屋を暗くする】事を実践している人いますよね。
私もその1人です。
画面には、【部屋を明るくして見てね!】と注意事項が書いてあるんですが
映画館の感じを出す為に
うす暗くしてしまうんですよね。
部屋が明るくても、楽しめる事は楽しめるんですが
映画の中の背景が暗くなったりすると
光が反射して、画面が見えにくくなるんです。
なので、いけない事なのにやめられない⊂⌒~⊃。Д。)⊃
それに、うす暗くした方が迫力があると言うか
周りをシャットダウンできるので
より、映画の世界に浸れるんです・・・
それともう1つ!
私は、演技が好きな女優さんや俳優さんの色んなジャンルの作品を
借りてきて
演技の違いとかを見るのが好きです。
【ジャンルによっては、違う人に感じる】ので
より楽しめますよ。
映画館では、同じ俳優さんの色んなジャンルの作品を
一気に見るのは、難しいんじゃないかな~と思いますね。
映画を見て泣きたい時の心理とは?
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”kokamirika1.jpg” name=”小神”]映画を家で楽しむ工夫を知りたいのに【泣きたい】とか意味わかんない!
[/speech_bubble]
【泣きたい】という部分だけ、切り取ったら
楽しむ方向と真逆な感じがするけど、でも小神は
同じじゃないかと感じるんですよ。
映画館で、周りを気にして泣けなかったりしませんか?
思いきり笑いたいのに笑えなかったりしませんか?
これって、けっこう重要な事だと思っていて
最近耳にする【涙活】
私は、ストレスを抱えていて涙を流して発散したい!と考えている時や
思いきり笑いたい時などに
映画を見て、発散したいと思います。
で、映画館の大きなスクリーンで見たいな~と
その時は思っていて
映画を見終わった後、予想通り号泣したんですね。
ハンカチで拭くのを忘れて、ティッシュで拭いた為
目の周りにティッシュのくずがくっつくと言う
悲惨な状態を経験した事もあるけど
思いきり泣けないな~と言うのが本音でした。
私の周りの人も、控えめに泣いていたような気がします。
映画館の空間って、すごく静かだから
泣き声とか、鼻をすする音や、大笑いする声って
響くんですよね。
これが悪いとかではなく
状況次第では、感情を抑える時もあるじゃないですか?
なので、思いっきり思う存分泣きたい時や、笑いたい時は
まったく気を使わないでいい
家で映画を見るのが良いんじゃないかと。
深夜の遅い時間に、思いっきり泣き声が聞こえるのは
迷惑になるけど・・・
泣き顔も気にしなくていいから、発散できますよ(゚∀゚)
ただし、例外もあります!
1人暮らしで、しんどい事があって泣きたい時は
映画館で泣くってのもアリです。
しんどい事があってから、誰もいない部屋に帰るのは
寂しさを感じるので・・・
周りにあまり人がいない、レイトショーの時間帯に行くってのも
良いと思いますよ!
レイトショーについては映画のレイトショーに女ひとりで見に行く心境!時間は何時~何時までを言うの?座席で1人で映像を見て感じた事【体験あり】 を参考にどうぞ。
自宅での映画の楽しみ方 まとめ
映画を自宅で見る時は、必ずと言っていい程
4作品セットで借りてきます。
安くなるのもあるし、1週間借りられるから
見たい時に見れます!
普通に暮らしていると、【映画見たいな】と
無性に見たい時ないですか?
小神は、現実逃避する時に助かっています。
コメント