MENU
気ままに更新しています

夏の洗濯物がくさいと感じるのを和らげる3つの方法をご紹介!

広告が含まれている場合があります

「毎年夏になると洗濯物が臭くて困っていませんか?」

何で臭いのかがわからないままだったら
不安で仕方ないと思います。

  • 友達に臭いと言われてショックを受けている
  • 排水溝の掃除は業者に頼んだ方がいいのか?
  • 洗濯物をいい匂いにするにはどうしたら

問題点として上記のことが考えられます。

2ヶ月前くらいに洗濯機が原因かなと思い立って
酸素系漂白剤で試してみたけど、あまり変化が見られない。

洗濯機の排水溝やホースの掃除は
自分でするとなると簡単ではないです。

10年近くたまった汚れは見たくないですよね。
もちろん触りたくないかと思います。

私も排水溝の汚れを見ると気持ち悪くなります。

夏の時期に臭くなる洗濯物を
どうやったらいい匂いにできるのかを

まとめて記事にしたので参考にしてみてください。

毎年、夏が来るたびに洗濯物の臭いで悩んでいたのが
悩まなくていいようになって
堂々と友達に会うことができるようになります。

スポンサーリンク
目次

夏の洗濯物のくさいを和らげる方法

夏 洗濯物 くさい

夏はただでさえ、洋服についた汗で
ニオイが気になる時期でもあります。

しかも、他の季節と違って
着替える回数も増えるので、自然と洗濯物が溜まるのが
早くなりますよね。

自分だけが「洗濯物くさいな・・・」と感じているなら
まだ、ショック度が低いですが
友達に「臭い」と言われたらショック度が高くなります。

自分の臭いが気になってしまいますよね(´;ω;`)

不快な匂いとしては

魚やカエルを擦り付けたような臭さや
雑巾が生乾きのような臭さではないでしょうか。

洗濯洗剤のいい匂いが漂うはずなのに
生乾きのような臭いだったら嫌なのは当たり前。

洗濯した後すぐは洗濯物の臭いにおいが消えているけど
時間が経つとまた臭いにおいに戻っている。
こんなふうに感じたことはないですか?

まずは洗濯物の臭いから解決していきましょう。

洗濯物の臭いを和らげるためには

【強力なにおいをリセットする条件】として

1.  40°~50°のお湯(お風呂の温度より少し熱いくらい)を
用意します

前日のお風呂の残り湯がなかったら
給湯を利用して40°~50°のお湯に調整してください。

お湯の量は洋服が浸かるくらい入れます。

洋服の洗濯マークを基準に見ると

例えば「40」と書かれていたら
「最高40℃までのお湯を目安に」ということなので
40℃以上のお湯にはつけることができません。

もし、洋服の洗濯マークが「40以下」だったら
ぬるま湯を使うのがいいです。

2. 3リットルのお湯に対して粉末洗剤を大さじ2以上入れます

粉末洗剤の濃度を濃くするのがポイントです。

洗浄力は液体洗剤より粉洗剤の方が強いです。

【洗浄力が強い粉末タイプの洗剤をおすすめするなら
ライオンの消臭ブルーダイヤ】
ですね!

ウール、絹、レーヨンは60°より低い温度で洗ってください。

※ 粉状の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウムが主な成分)を使うと
より良いです。

基本的には色物に使えますよ。

商品の裏に成分が表示されてるので目を通すと
どんな成分が汚れを落としやすいかが分かってきます。

洗剤は

粉末や液体でも水にしっかり溶かすことが大事なので
洗濯物を入れる前に
水(お湯)と洗剤を入れたものを数分回してから洗濯すると
洗浄力が強化します。

最近の洗濯機は

節水のために水の量少なめで設定してあることがあるので
自分で「水量多め」に設定し直す。

こうすることで汚れが落ちやすくなります。

※ 柔軟剤は逆に洗浄力を弱くするので
3~4回の洗濯に対して一回入れる程度でいいです。

どうしても柔軟剤を毎回入れたい場合は

柔軟剤を入れるスペースが洗濯槽の中にあると思うので
(洗濯機の種類によってはないものもある)

その中に入れると

洗濯機が自動で、柔軟剤を入れるタイミングを計って
入れてくれます。

柔軟剤は、最後に入れるのが一般的。

3. 30分以上洗濯物をつけておきます

バケツやタライに洗濯物を入れるようにします。

洗濯機の中に洋服をつけておくのが楽ですが
洗濯槽のカビが服について
臭いの原因にもなり得るので

できるだけ清潔なバケツやタライに入れるようにしてくださいね。

しっかり時間をかけてニオイがついた洋服を
30分つけたら水で洗います。

洗剤を洗い流す時は

きれいな水を使った方がいいですよ。

できるだけお風呂の残り湯は避けるようにです。

※ 部屋干しをする季節は
お風呂のお湯をポンプで汲むのはよくない

残り湯の雑菌(人の体からでる垢)が洗濯物について
どうしても臭いニオイを放ってしまうので。

洗濯物の嫌な臭いを気にしなくする方法として
逆性石鹸(オスバン)を使ってもいいかと思います。

薬局に売ってあります。

使い方は簡単で
1リットルの水に対してキャップに1~2杯の原液を入れて
ニオイがする洗濯物を1日つけておきます。

あとはキレイな水で洗い流しますよ!

オスバンは「ニオイが気になる場所」に使えます。

冷蔵庫、生ごみ、台所、靴箱など

洗濯物のいやな臭いを蓄積しないために

・ 洗濯する前に(セスキ炭酸ソーダや
過炭酸ナトリウムのアルカリ性の成分につけておく)を習慣
にすれば

皮脂汚れを分解してくれるから
服に臭いを溜めないで済みます。

いつも使う水道水で数時間から1日つけ置きしておく。

つけ置きした後はキレイに濯ぐといいです。

洗濯槽の臭いを和らげるためには

洗濯槽には、皮脂汚れや石鹸カスが溜まって
カビ臭いにおいが漂っていたりします。

そんな状態の中で洗濯物を洗うと

ニオイうつりしてしまう可能性もある。

対策として
洗濯槽に水をためて、お酢を洗剤の代わりに入れてから
洗濯物を入れないで回せばカビ臭いのが消えます

洗濯槽クリーナーのおすすめは「エスケー石鹸」です。

楽天で「エスケー石鹸 洗濯槽クリーナー」で検索したら
でてきます。

楽天以外でも買えますよ。

排水溝の掃除は難しいですが
新しい排水ホースに変えるのはできるかと思うので
ホースを買い替えてみてはいかがですか?

長い洗濯用のホースを買ってきてハサミで切ります。

排水ホースが差し込んである場所に
「パイプ用洗浄剤」を流し込んでキレイにすることもできます。

自分でするのが難しいなら無理にしないでいいですよ。

洗濯物の臭いの原因は何なのか!

洗濯物の嫌な臭いの原因は何なのか!
とくに夏ににおうのはなぜ?について考えていきましょう。

生乾きの臭いは【汚れ+細菌】が二つ合わさって
臭ってきます。

きれいに洗ったつもりでも
皮脂によっての汚れが落ちてない場合がある。

汗が染みついていて

汗によって体温が上がっていると
何度も洗濯機で洗うことによって
服についている取れきれなかった皮脂に雑菌がくっつき
悪臭を放つ原因になります。

これが

汗をよくかく夏に洗濯物が臭くなる理由でもあります。

洗濯槽の触れない部分には
埃や、洋服を洗った時にくっついた糸くずが
びっしりついているんですね。

それがカビとなって

服にくっついてしまうこともあります。

汗、皮脂などの体から発生する汚れは酸性なので
アルカリ性で洗うほうが汚れが落ちやすい。

粉末洗剤はアルカリ性が多く含んでいて
液体洗剤は酸性が多い

粉末洗剤をおすすめする理由は上記のことからです。

菌は、水分と空気がちょうどいい状態(生乾き)で
うようよと動き出してニオイが強くなります。

なので

乾いた時はにおいが気にならなくても
汗で洋服が湿ったらまた匂い出すんですね。

しみついた汚れを落とすには
汚れを分解して根っこから落とすことが必要になります。

目には見えないですが

洋服には、皮脂や皮膚の欠片がついているということを
知っていただくと
嫌なニオイが発生する理由がわかるかと思います。

洗濯をする上での注意点があるので
最後の方で説明していきますね。

洗濯機の排水溝の悪臭は業者に頼むしかないの?

今使っている洗濯機をこれからも使う予定なら
業者に洗濯機を掃除してもらった方がいいと思うのですが

業者に頼むと料金が高くつきます。

根本から臭いを取り除くには
自分でするより業者にしてもらった方が失敗は減ります。

今すぐできることとして

ホームセンターで「すてまパテ」を買って
配管部の隙間を防ぐことで
においが穏やかになる方法もあります。

すてまパテは粘土状です。

この他に対策として

洗濯機の隙間から排水溝に水を流してみる。
何度か流してもにおいが気になったら
全部の部屋の換気扇を止めてもう一度流してみる。

自分で簡単にできる方法としては

・すてまパテで配管部の隙間を防ぐ

・排水溝に水を流してニオイを穏やかにする

この2点になります。

洗濯する上での注意点

1. お風呂の残り湯は夏場はできるだけ使わない

1日置いていたお風呂の水にはアカや雑菌が浮いています。

2.  給湯を使ってお湯を作る

洗うのも濯ぐのも脱水もキレイな水(お湯)を
使うようにすると
服のニオイが強烈になることを軽くできます。

3. 洗濯物はすぐ乾かすのを心がける

長い時間干していると、部屋干しだと特に
雑菌を増やしてしまうので
素早く乾かすのを試してみる。

除湿器とエアコン(除湿機能)と扇風機の風で
乾かします。

4. 洗濯物は間隔をあけて干す

服をパンパンと広げて洗濯物の間を
できれば10cm 開けて干すようにする。

あいだをあける事で湿気の逃げ道を作ります。

5. 洗濯物を溜め込まない

夏は特に洗い物が多くなったり
汗で湿っている服が多くなるので

湿りがあるものを洗濯かごに投げ込むと
全体的に服がじめっとなります。

6. 洗濯した後はすぐに干す

洗濯機の中に洋服を入れたままだと
夏は特に悪臭の原因になります。

すぐに干して早めにしっかり乾かすのを
心がけるように!

友達に臭いと言われたのを気にしすぎて
自分を責めないでくださいね。

ともだちも悪気はなかったはずです。

洗濯の仕方を変えれば臭いは軽減されますから。

洗濯ネットを使うメリットとデメリット!洗濯物を分ける基準は?

夏の洗濯物のくさいを和らげる方法まとめ

汚れた洋服をきれいにするのが洗濯機なのに・・・

洗濯をするたびに
洋服が臭くなっていったらショックを受けるのも無理ないです。

洗濯機を買い換えるのも
安い買い物ではないので、簡単にできることでもないですし。

今回記事にした「洗濯物の臭いを軽減する方法」を
試してみて
あなたの悩みを解決する手助けができていれば幸いです。

お友達に「いい匂いだね!」と言わせましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次